HEXA

広告 有料商材 商材

【気になる商材チェック】チャートの内部情報を可視化して利益を刈り取る方法/インターバンク流FX プライスアクション・トレードマニュアル

少し前にプライスアクションを重視した人気の商材Candle-Trend PROを紹介しました。

そして今回また面白そうなプライスアクションの商材がGogoJungleにありましたのでご紹介したいと思います。

それがこちらの『チャートの内部情報を可視化して利益を刈り取る方法/インターバンク流FX プライスアクション・トレードマニュアル』

この手法には販売者の方の名前にもなっている「インターバンク流FX」という名称が付いていますが、その名の通りプロのインターバンクディーラーの手法が基になっているようです。

そして「チャートの内部情報を可視化して利益を刈り取る方法」ということですが、その「チャートの内部情報」を読み取る手段としてプライスアクションが使われています。

ただこの商材が他のプライスアクション系の商材と違っているのは、「ティックチャート」を利用しているところ。

「ティックチャート」と言うと一瞬ああ、あの1分足未満の細かい値動きするあのチャートかっと思ったんですが、そうではなく、誰でも入手可能な無料のソフトを利用してそのチャートを表示させるようです。

通常のロウソク足より細かく分解して見れるようですね。

この手法は、この「ティックチャート」ともうひとつ「インターバンクに限りなく近い価格情報」が必要となるようですが、後者の情報も無料ソフトで見られるとのことです。

さてこの二つの情報から読み取れる「内部情報」を利用した手法についてですが、販売ページから引用です。

勝率70%~90%というのはどんな手法でもリスクリワード次第なんでしょうけど、「上がりそうな値動き」と「下がりそうな値動き」の「鉄板チャートパターン」が本当に分かるとしたら凄いですよね。

その「鉄板チャートパターン」というのは6つで、以下のように名前が付いています。

どのようなチャートパターンなのかは実際に見ていないので分かりませんが、「判別困難な、あるいは確度の低いパターン、リスクの高いパーターンは一切排除しました」ということですので、エントリーに迷うことのない分かり易いチャートの形になっているようです。

以上のように独自のチャートや価格情報を基にしたユニークかつ期待の持てそうな手法のマニュアルなんですが、それではこのマニュアルを入手することで何が得られるのか。

「根拠と自信をもってエントリーできるようになる」というのと、「一般のチャートでは見つからないエントリーチャンスで仕掛けられる」というのは本当だとしたら非常に大きなメリットですね。

また、想定されるトレードスタイルのイメージは次の通り。

スタイル的にはスキャルピングでしょうか。

初期資金5万円ということですが、最初から10万円~20万円を目標利益にできるのかどうかは分かりませんが、だとしたらかなりの収益率ですし、資金効率も良さそうです。

プライスアクションを利用したプロの手法に興味のある方や、まだ勝てる手法を持っていないという方は、是非販売ページの方もチェックしてみてください。

インターバンク流FX プライスアクション・トレードマニュアルの詳細はこちら

 

 

 

 

© 2025 自由な生活を実現するためのFX&投資 Powered by AFFINGER5